【英語勉強】【Be動詞】英語ができるようになりたい方

皆さんこんにちは!雑学博士です!
今回は英語学習記事進行形を解説していきましょう!

・現在形進行形と過去進行形
 
進行形とは「~をしている」「~をしていた」という文章です。
 
例文では
 
「Bill is waking now.」//ビルは今、歩いています。
 
「Judy was sleeping at that time」//ジュディはその時、眠っていました。
 
この文章を見る限り動詞の語尾に「~ing」が付いています。
 
この「~ing」がつくと進行形になります。
 
このingの付け方を書きます。
 
動詞の語尾//つけ方//例
 
普通の語尾//ingをつける//goをgoingにつける
eで終わる//eを消してingをつける//comeをcomingにつける
語尾が短母音+子音字//語尾を重ねてingをつける。//runをrunningにする
 
さらに理解するために語順を書きます。
 
語順//「主語+be動詞(am/is/are/was/ware)+動詞のing形」
 
・進行形の否定文
 
進行形にも否定文があります。
 
「Bill is not using a new computer」//ビルは新しいコンピュータを使っていません。
 
「Judy was not cooking then」//ジュディはその時、料理をしていました。
 
進行形の否定文はbe動詞のの後に「not」をつけます。
 
語順としてはこうなります。
 
語順//「主語+be動詞+not+動詞のing形」
 
進行形の疑問文と答え方
 
最後に進行形の疑問文でも主語と動詞が変わります。
 
例文を見てください。
 
Is Bill writing a letter?//Yes,he is.//ビルは手紙を書いていますか?//はい、書いています。
 
What is Judy doing?//She is running.//ジュディは何をしていますか。//彼女は走っています。
 
語順にもこうなります。
 
進行形の疑問文//「Be動詞+主語+動詞のing形」//答え方 はい Yes+主語+be動詞//いいえ No+主語+be動詞
疑問詞がある疑問文//「疑問詞+be動詞+主語+動詞のing形」//答え方 主語+be動詞+動詞のing形
 
となります。
 
上の疑問詞ですが、以前教えたbe動詞の記事や一般動詞の過去形で書いたように
 
「What」「How」「Where」「Which」などこのような疑問詞が置かれます。
 
進行形はここでおわります!
 
最後まで見ていただきありがとうございます。
不適切なところがあればコメント蘭にて書いてくれると幸いです。
 
それじゃ ばいばい!
 
 
 
 
 
 

0コメント

  • 1000 / 1000